ギョギョッとサカナ★スター 2025年9月
船に乗って漁をしたり、魚屋さんでお刺身食べたり、北へ南へ、海へ陸へとさかなクンがかけまわって、不思議なおさかなの世界を深掘り!ギョギョッと驚く魅力満載のおさかなを「サカナ★スター」と名付け、その秘密を探ります。今日からキミもおさかな博士でギョざいます!
今月の放送予定
「イトウ」(D:廣岡知人)
最大2.1mという記録が残る日本最大の淡水魚イトウの生態を、さかなクンが大調査。「幻」とも呼ばれるイトウに出会うため、さかなクンとシャーク香音は北海道で釣りに挑戦。驚きの大物登場にさかなクン呆然!水族館では大迫力!イトウの捕食の様子も。さらに絶品料理も味わう。
9月5日(金)19:25~19:55 【再】9月6日(土)10:00~10:30
5分版「ギョふんでサカナ★スター」9月10日(水)19:55~20:00 【再】9月12日(金)12:55~13:00
「アラ」(D:廣岡知人)
上品な甘みの白身は絶品で釣り人憧れの魚アラ。釣り上げたアラを観察すると全身トゲだらけだ。さらに水族館では同じ海底で暮らすハタ科の魚と比較。元々アラとハタは同じ魚を祖先に持っていて、ハタの仲間は海底での生活に適応し現在500種を超えるほど繁栄している。一方アラの仲間は、原始的な姿を維持したため、現存するアラだけが奇跡的に生き残ったと考えられている。その秘密をさかなクンが解説する。
9月12日(金)19:25~19:55 【再】9月13日(土)10:00~10:30
5分版「ギョふんでサカナ★スター」9月17日(水)19:55~20:00 【再】9月19日(金)12:55~13:00
「トビエイ」(D:古堤桂太)
体長は最大で1.5m。三角形の大きなヒレを羽ばたかせて泳ぐトビエイ。一般的な形のアカエイ同様、尾の付け根に鋭い毒針を持っている。また特徴的な尖(とが)ったヒレは、トビエイが辿(たど)ってきた進化の過程に秘密があるという。サメから別れトビエイに進化した歴史をさかなクンが解説する。さらにCTスキャンで発見した洗濯板のような平べったい形の歯の秘密もつきとめていく。最後はトビエイ料理!刺身と唐揚げは絶品だ
9月19日(金)19:25~19:55 【再】9月20日(土)10:00~10:30
5分版「ギョふんでサカナ★スター」9月24日(水)19:55~20:00 【再】9月26日(金)12:55~13:00
出 演 さかなクン(東京海洋大学名誉博士)
香音(モデル)
ナレーター 横田栄司