New Insights 日本人の心のふるさと伊勢神宮と天照大御神の秘密

New Insights 日本人の心のふるさと伊勢神宮と天照大御神の秘密

三重出身の私が三重県の観光PR番組を作ることになった。選んだテーマは「江戸時代に多くの人が巡った“お伊勢参り”のルート」。夫婦岩で有名な二見興玉神社にはじまり、外宮・内宮を参拝、そして空海ゆかりの古刹・金剛證寺でおわる旅だ。案内役は俳優の佐々木蔵之介さん。聞けば神宮参拝にはいつも1泊2日で訪れ、1日目に外宮、2日目は早朝から内宮に参るという。結構ガチだ。この人を満足させなければ。さらにNewsPicksは経済系のメディアでその視点も外せない。と調べ始めたら、江戸時代に伊勢参宮ブームを巻き起こした仕掛け人の存在、伊勢名物「赤福餅」とまちづくり、神宮に2000年前から息づくSDGsの精神、参拝ルートに込められた意味…と興味深い内容や今を生きるヒントがザクザク出てきた。知れば知るほど魅力が溢れてくる、そんな三重の旅を蔵之介さんとともに楽しんでもらいたい。
(橋村知曉)

出演

佐々木蔵之介

ディレクター

橋村知曉

応援D

二階堂茜

プロデューサー

廣岡知人