新世代が解く!ニッポンのジレンマ 2013年5月 ”いいね” 時代のツナガリ論

新世代が解く!ニッポンのジレンマ 2013年5月 ”いいね” 時代のツナガリ論

 リニューアル2回目の5月は「人と人、人と社会の、“つながり”方」。
「空気」という言葉を用いて、地域・学校・会社など自分が所属する「ムラ」の「空気を読む」ことを重んじて来た日本。しかし「社縁」「地縁」「血縁」は崩壊、急速に普及したインターネットが、新たな「つながり方」として立ち現れた。能動的実践者はこれをフル活用、新たな成功者となるが、大半の利用者は既存のつながりをネットに移すだけで、結局空気を読み続けるだけなのか?
「(失敗したくないから)現状維持」と「(成功したいから)現状打破」のジレンマ。
新世代の論客たちは、この状況をどんな方法で乗り越えてゆくのだろうか?

MC

古市 憲寿 (85年生まれ/社会学者)
青井 実  (81年生まれ/アナウンサー)  

ゲスト

安藤 美冬 (80年生まれ/株式会社スプリー代表)
小松 真実 (75年生まれ/株式会社ミュージックセキュリティーズ代表)
濱野 智史 (80年生まれ/情報学者)
與那覇 潤 (79年生まれ/歴史学者)

ディレクター 

阿部修英

アシスタントディレクター

宇田川正博
岡本拓也

制作プロデューサー

中村佑子

プロデューサー

高橋才也

CG制作 

宮井勇気

制作統括

高瀬雅之(NHK)
丸山俊一(NED)