ウェルビーイング、みつけた 2024年10月
“ウェルビーイング”それは社会、企業、地域、そして人々を輝かせるための合言葉。そんなウェルビーイングに意欲的な取り組みをしている企業や団体に密着!
10月7日(月)静岡鉄道株式会社 後篇
静岡市の中心街、新静岡から新清水の11㎞を結ぶ静岡鉄道。ホテルや不動産など様々な事業を展開。会社では社員が地域と関わることを大事にしています。その考え方は研修にも取り入れられています。地域の活性化に向け、県内企業で、普段とは違う職種で行う越境研修。肥料や飼料を作る会社で学ぶのはツナサイクル!?職種を越えた出会いが学びを生み出します。
D 小松知有
10月14日(月)株式会社ポーラ 前篇
株式会社ポーラ。創業95年の歴史を持つ、化粧品メーカーです。家族を会社に招き、どんな仕事をしているのかを知ってもらう「ファミリーデー」を年に一度開催しています。社員の子供たちが、父親、母親が働くオフィスに足を踏み入れ、普段一緒に仕事をしている社員の方にご挨拶。子供たちは仕事への理解を深め、父親、母親に対するリスペクトが生まれます。家族からの承認が社員自身の働きがい、誇りを生み出しています。
D 粒崎真維子
10月21日(月)株式会社ポーラ 後篇
株式会社ポーラ。創業95年の歴史を持つ、化粧品メーカーです。家族を会社に招き、どんな仕事をしているのかを知ってもらう「ファミリーデー」を年に一度開催しています。ファミリーデーは社員の子どもたちにとって特別な体験ができる日。新体操日本代表のオフィシャルサポーターを務めるポーラ。会社に日本代表が訪れ、選手のサイン入りカードがプレゼントされます。また美容コーチによるプロのメイクも実際に体験。仕事の楽しさを学び、さらに家族の新しい姿を見て、父親、母親に対するリスペクトの気持ちが生まれます。
D 粒崎真維子
10月28日(月)ダイヤ精機株式会社 前篇
東京、大田区にあるダイヤ精機。主に自動車部品を作る際に使う測定具を設計、製造。高い技術を誇ります。代表取締役は諏訪貴子さん。
32歳の時に父親を亡くし跡を継ぎ、社員の気持ちを大切に経営してきました。諏訪さんがはじめたのは、社員と行う交換日記。製造業の未経験者が先輩社員や諏訪さんと約1ヶ月間行い、業務中の出来事や気づきを自由に書き込みます。日々の失敗や落ち込んだことなども記載がされており、社員の不安な気持ちにもしっかりと寄り添います。言葉を交わすことが励みになり、社員の働きがいが生まれているのです。
D 小松知有
11月4日(月・休)ダイヤ精機株式会社 後篇
東京、大田区にあるダイヤ精機。主に自動車部品を作る際に使う測定具を設計、製造。高い技術を誇ります。社員の最年長は79歳。会社では15年前に70歳を定年に定め、その後も個人事業主として働けるようにしました。社員の生活環境や体力、モチベーションに応じて、1番働きやすい働き方を実現しています。また社員どうしで積極的に声をかけあい、仕事を手伝う場面も。仲間を思いやる気持ちが、新しい技術の学びにもつながっているのです。
D 小松知有
ナレーション担当野口絵子さんのメッセージ
「私は自分の声があまり好きではありませんでした。
今回、アドバイスのもといつもと違う声の出し方、話し方をしたら私の声に変化があり、あ!私の声悪くないかも?と思えました。この番組のナレーションを通して、私を成長させていきたいです。」
再放送(火曜・水曜20:54~ 随時)
語り
野口絵子
P
加藤義人
D
小松知有
阿部摩里恵
粒崎真維子
新藤哲也
田中由美 ほか