ウェルビーイング、みつけた
ウェルビーイング、みつけた

ウェルビーイング、みつけた2025年1月

“ウェルビーイング”それは社会、企業、地域、そして人々を輝かせるための合言葉。そんなウェルビーイングに意欲的な取り組みをしている企業や団体に密着!

1月27日(月)株式会社柳沢林業 後篇
長野県松本市。面積のおよそ 80%が森林の地で山と向き合う柳沢林業。会社では林業の仕事を見つめ直すをテーマに様々な取り組みが行われています。山の恵を食べ物から感じるため、会社には農業を担当するチームが誕生。ヤマトという馬を飼いながら、農作業をともに行います。馬が田を耕し、馬のフンが肥料になり、馬と農業は水の恩恵を受ける。全てが繋がっているのです。里山の暮らしを伝えるため、ヤマトと触れ合えるイベントも開催しています。
D 阿部摩里恵

1月20日(月)株式会社柳沢林業 前篇
長野県松本市。面積のおよそ 80%が森林の地で山と向き合う柳沢林業。会社には山が好きで会社への転職を決めた社員がたくさんいます。山に魅せられ、転職が天職へ。社員1人1人がいきいきと働いています。また会社では山の恵を活かしきる森林業会社とうたい、本来は捨てられてしまうような木々も新たな道具に生まれ変わらせています。切った木が、形を変えて生き続ける。それが、社員のひとつの喜びにもなっているのです。
D 阿部摩里恵

1月6日(月)、13日(月・祝)株式会社Mizkan 前・後篇
東京、中央区にある株式会社ミツカン。お酢をはじめ、鍋つゆなど生活に寄り添う商品の製造・販売を手がけます。会社では社員が心身ともに健康でいられるよう、様々な取り組みが行われています。その1つがウォーキングバトル。全国の営業担当者を対象に開催され、開催期間4週間の平均歩数を競います。社内のコミュニケーションを活発化させ、社員同士の新たな一面を知るきっかけにもなりました。また社内には「凹んでない課」という部署があります。社員の落ち込んだ話を聞いて励ましたり、盛り上がったりすることで、社員を元気付けています。さらに課では気分が落ち込み、へこんだ人をご飯の力で元気にする、“凹メシ食堂”にも取り組んできました。
D 小松知有

ナレーション担当野口絵子さんのメッセージ
「私は自分の声があまり好きではありませんでした。
今回、アドバイスのもといつもと違う声の出し方、話し方をしたら私の声に変化があり、あ!私の声悪くないかも?と思えました。この番組のナレーションを通して、私を成長させていきたいです。」

再放送(火曜・水曜20:54~ 随時)
静岡鉄道株式会社 前篇
2025年1月21日(火)

株式会社まごころ清掃社
2025年1月7日(火)前篇、14日(火)後篇

株式会社柳沢林業 前篇

語り

野口絵子

P

加藤義人

D

小松知有
阿部摩里恵
粒崎真維子
新藤哲也
田中由美 ほか