ウェルビーイング、みつけた 2025年9月
ウェルビーイング、みつけた 2025年9月

ウェルビーイング、みつけた 2025年9月

“ウェルビーイング”それは社会、企業、地域、そして人々を輝かせるための合言葉。そんなウェルビーイングに意欲的な取り組みをしている企業や団体に密着!

10月6日(月)共親製菓 後篇
愛知県名古屋市。1947年創業の共親製菓は、一粒1cmの餅飴など、人気商品の数々を生み出してきました。工場を覗いてみると…スタッフが身近なもので手作りした“お助けアイテム”が大活躍!小さな改良を積み重ね、長く愛されるお菓子作りを続けています。
D 阿部摩里恵

9月1日(月)パスクリエイト 前篇
東京・新宿区。ヘルスケア商品を扱うパスクリエイトには、“朝活”を応援する制度があります。始業前に出社するとイイことが!また、社員それぞれが、夢や目標をコラージュで表現する「宝の地図」の作成に取り組んでおり、仕事に追われがちな社員の「心の余裕」を大切にしています。
D 新藤哲也

9月8日(月)パスクリエイト 後篇
デスクですやすやと寝ているスタッフの姿が…?パスクリエイトでは、「シエスタ制度」として、業務時間中に最大30分の仮眠がOK!さらに、部署の垣根を超えて、美味しいランチを楽しめる取り組みも。社員の休息や、つながりを重視することで、職場の活性化を図っています。
D 新藤哲也

9月15日(月・祝)側島製罐株式会社 前篇
愛知県大治町。多様な缶製品を製造・販売している側島製罐を訪れました。社員が自ら給与額を決め、投資委員会と対話しながら役割と報酬のバランスを調整する制度があります。色々なアイデアを自主的に提案して、給与アップを目指す社員にお話を伺いました!
D 小松知有

9月22日(月)側島製罐株式会社 後篇
側島製罐では、贈答用の素敵な缶や、車のキーの盗難防止に役立つ缶など様々な缶製品を生み出しています。自社製品が、どのように顧客の商品を引き立てているのか…社員が売り場へ足を運んで観察し、“缶察日誌”として共有する取り組みを紹介!現場を見て初めて感じる新しい発見は、会社の財産です。
D 小松知有

9月29日(月)共親製菓株式会社 前篇
愛知県名古屋市。甘い香りに包まれるこの工場は…「フルーツの森」など、子どもたちがお小遣いで買えるお菓子を長年世の中に送り出してきた共親製菓。社員の「小さな気づき」を受け止めるためのポストを設置し、直接は伝えにくいような意見や、現場で働くスタッフならではのアイデアを大切にしています。
D 阿部摩里恵

ナレーション担当野口絵子さんのメッセージ
「私は自分の声があまり好きではありませんでした。
今回、アドバイスのもといつもと違う声の出し方、話し方をしたら私の声に変化があり、あ!私の声悪くないかも?と思えました。この番組のナレーションを通して、私を成長させていきたいです。」

再放送(火曜・水曜20:54~ 随時)
9月16日(火)20:54~『冒険社プラコレ 前篇』(初放送6月9日)
9月30日(火)20:54~『セキネシール工業 後篇』(初放送6月30日)

共親製菓株式会社 前篇(2025/9/29)

語り

野口絵子

P

加藤義人

D

小松知有
阿部摩里恵
粒崎真維子
新藤哲也
田中由美 ほか