サラメシ 2023年5月
サラメシ 2023年5月
サラメシ 2023年5月
サラメシ 2023年5月
サラメシ 2023年5月

サラメシ 2023年5月

油断した。やっぱりテレビはちゃんと攻めてないと…と反省したのは、今年正月明けのこと。山手線が丸2日かけ、一部運休しての大工事が渋谷駅で行われた。「サラメシの取材入ってないかな」「72時間かサラメシ密着してる気がする」などSNSのコメントでサラメシの文字を見つけ、喜ぶよりも先に、そんな準備なんて一切していなかったことに気づいたのだ。まさに油断。
様々なプロが4000人も動員され、山手線のレールを3m近くも人力で移動させる…、そんな大工事を丸2日で終わらせるための綿密な計画もある…、その日報道された記事をあれこれ読むと、そこは働くオトナだらけ。サラメシが大好物な現場だった。
コロナ禍の3年、いろんな制限や不自由に気づかれずに番組を維持すべく、あの手この手と繰り出していたつもりだったが、実はディフェンス一辺倒だったのかも知れない。以前は、あの会社が100周年だ! 秋にはこんなイベントが! 来年アレが完成する!などと、どんな現場にもその裏には働くオトナがいる…と、貪欲だったのに。それじゃあ点は取れない。やっぱりエンタメは攻めていかないと!
最近、放送作家・鈴木おさむさんのインタビュー記事で、サブスク配信全盛に見える今、テレビの良さとは? と問われ、「生活の中で風景になれることかな…」とのコメントに妙に納得した。たしかにテレビは時計代わりでありカレンダー代わりだった。いまも季節の移ろいや時の流れ、時代の空気感のようなものが感じられる。NetflixやAmazonPrimeなど配信コンテンツでは、たぶん必要とされない役割に感じるが、テレビにはきっとこれからも必要だ。
どんな切り口で、どんな手法で、僕らの暮らしている“いま”を感じさせられるか? 思えばサラメシでも、事前の準備が相当面倒なのに、祇園祭やねぶた祭りなど大きな祭りを取材したり、オリンピックの舞台裏でディレクターたちが右往左往した。暮らしの中の風景や季節…“いま”を、伝えたかったからだ。まだまだすべてがコロナ禍以前のように…とはいかないだろうが、久しぶりに攻めの姿勢を思い出し、これからも“いま”を感じられるテレビでありたいと思う、13年目のサラメシです。
(松葉直彦)

今月の放送

シーズン13 #4 「数字で暮らしを守るプロ▽ランチ絵にかいて!」
5月4日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/5月7日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送 5月11日(木)ひる 12:20~12:43
舞台は「東京都計量検定所」。タクシーのメーターにガソリンスタンドの給油機、はたまた学校の体重計やスーパーのはかりまで。表示される数値が正しいかどうかを調べるプロの存在、ご存じですか?彼らの不思議な仕事とサラメシを拝見します!▽「ランチ絵に画いて!」は東京・丸の内から。社員食堂のお気に入りメニューを普及させたい画伯や、リッチな食材を使ったまかないが食べられるという画伯が登場!力作をお楽しみください。

シーズン13 #5 「カツカレー大好き教授▽駐ペルー日本大使登場!」
5月11日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/5月14日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送 5月18日(木)ひる 12:20~12:43
身の回りの色々を数値化してしまう大学教授。カツカレーが大好きすぎて、食べ歩いた全てのカツカレーをデータ化し記録。そんな教授には自ら作るお弁当にも自分好みのフォーマットがありまして…。その一途さを、せひご覧ください!▽お待ちかね「大使めし」第2弾!サラメシを披露してくださったのは駐ペルー日本大使。美食大国ペルーで大使の胃袋を満たす「日系料理」とは?公邸料理人が腕をふるうお弁当も必見です

シーズン13 #6 「世界のランチ!海外特派員▽アントニオ猪木の愛した味」
5月18日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/5月28日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送 5月25日(木)ひる 12:20~12:43
世界各地で働くオトナのみなさんから届けられた自慢のランチを自撮りリポートで紹介する「サラメシ海外特派員」。今回は、デンマークのIT企業から国際色豊かな料理をはじめ、タンザニアの豊かな海の幸や台湾の高雄からは麺の専門店など、海外で暮らす人たちのランチ事情を紹介!▽プロレスラー アントニオ猪木の愛した味とは?▽「ランチ絵に描いて」東京丸の内からボリューム満点の昼食を拝見!

再放送のお知らせ

シーズン12 #23「まるごと新潟SP!職人技と豊かな食」
5月4日(木)ひる 12:15~12:38
枝豆農家・永井さん一家。枝豆は何より鮮度が大切と店の開店に合わせて出荷するため収穫開始は深夜2時。作業の空腹を満たす新米おにぎりを拝見▽爪切りで有名な刃物製造会社。職人たちを胃袋から支えたいと社員食堂で奮闘する31歳の料理長。大人気のランチと精巧な職人技をたっぷり紹介▽400年続く打刃物の街・長岡市与板でかんな鍛冶の世界に飛び込んだ新人職人と見守る匠。工房で受け継がれていく技とサラメシをのぞき見

サラメシ英語版

『Lunch On!』
NHKワールドJAPAN
木曜13:30~、17:30~
金曜1:30~、8:30~

5月 4日「福岡のペンライト会社▽あの人が愛した昼メシ」
5月11日「まるごと宮崎SP!▽城下町から発信 焼酎の魅力」
5/18,5/25は、相撲のために放送休止


ナレーション

中井 貴一

プロデューサー

松葉直彦  松尾明美 

演出スタッフ

今関裕子   金井さおり
石井大介   田中ナオト  
大沼奈保子  北沢建一   
森田遥平   塩田明里
横川僚平   薗田拓郎   
呉卓然    佐藤優衣   
中窪淳二   イ スヒョン  

アシスタントプロデューサー

宮﨑和子

構成

たむらようこ 服部真由子

リサーチ

冨田紀子

音効

井田栄司