サラメシ 2024年3月
年に一度の放送をずっと楽しみにしている番組がある。TBSの正月恒例「あんたの夢をかなえたろかSP」だ。テレビが知恵と力の限りを尽くし、誰かをあり得ないくらい喜ばせる。しかもただ面白いだけじゃなく、記憶にも気持ちにも残る。琴線に触れるということなのか…。こんなことテレビにしかできないエンタメだと毎年思い知らされる。今年で30年という長さにも驚いたが、もっと驚いたのは、かつて「菅田将暉と共学ライフを満喫したい!」というかなりアホな夢を叶えてもらった女子高生がいま、その番組のADとして働いていることだった。彼女がこの業界を選んだ理由に、番組がどこまで影響していたかはわからない。でも少なくとも彼女が大人になるまで番組が続いていたからこその“再会”だったことは間違いない。
ついでにもう一つ、これもTBSの大型番組「SASUKE」での1コマ。かつて完全制覇を成し遂げたレジェンドの息子さんが、14歳でのステージクリアという最年少記録を打ち立てた。幼少期から漁師の父親がテレビ番組に挑戦する姿を彼はどんな風に見ていたのか…。結果息子は父と同じステージに立ち、父は自分のこと以上に喜びをかみしめていた。番組が長く続くということは、こんな予想外のことが起こるのか…と改めて思った。
この春、サラメシは14年目を迎えます。「SASUKE」や「夢かなえたろか」のようなドラマチックな展開は何もないが、まさかウルルン滞在記を越える日が来るなんて…。2011年、東日本大震災で番組スタートが遅れ、食べるとは? 働くとは? テレビとは? 立ち止まって考える数週間があったことがすべてだと、個人的には思っている。毎回プレビューでディレクター陣が見せてくれる取材は面白い。まだまだこの国には、僕らが知らない面白い仕事と魅力的な働くオトナたちに溢れているおかげで、当分飽きることはなさそうだ。
14年目のサラメシにも、ご期待ください。
(松葉直彦)
今月の放送
シーズン13 #32 「3食カレー!?IT企業のまかない▽海外特派員」
3月3日(日)あさ8:00~8:23<関西地方のみ>
静岡県川根本町にスパイシーなカレーを3食まかないとして出す職場がある。インドに本社をおくIT企業の日本法人のサテライトオフィス。日本に赴任したインド人社員のために始まったまかないだが、日本人社員たちも次第にやみつきに…気になるお味は?▽海外で働くみなさんに自撮りでリポート頂く「サラメシ海外特派員」。今回はアフリカのモザンビークとベナン、そして南太平洋のフィジーから、バラエティー豊かなランチを紹介。
シーズン13 #33 「福島いわきのお米屋さん▽気仙沼の煮干しラーメン」
3月7日(木)19:30~19:57<関西地方を除く>/3月10日(日)あさ8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送3月14日(木)12:20~12:43
福島県いわき市のお米屋さんのランチは、炊き立てごはん食べ放題!コメの香りや粘りなど食味チェックも兼ねていて、社員は好きなおかずだけを持参する。会社では昨年秋、楢葉町にパックごはん工場を新設。農業復興に向けた思いとは▽東日本大震災の5か月後、気仙沼で営業を始めたラーメン店。たっぷりの煮干しを使ったスープは、体にしみわたり、安らぎと元気をくれる味▽ダンスプロデューサー・夏まゆみさんが愛したステーキ。
シーズン13 #34 「冬の仕事&ランチセレクション」
3月14日(木)19:30~19:57<関西地方を除く>/3月17日(日)あさ8:00~8:23<関西地方のみ>
もうすぐ春!冬の寒さとお別れする前に、今回は冬ならではの仕事とランチをえりすぐってご紹介。空港や高速道路の除雪隊、スキー場の索道スタッフ、雪まつりの雪像製作チームに三陸のカキ漁師…。日本各地には、寒い中や大雪の中でも懸命に働く人たちがいます。ふだんお目にかかることの少ない職人技、仕事や地域への思い、おいしそうなランチとともにお伝えします。
シーズン13 #35 「害鳥を追い払う鷹(たか)匠のランチ▽蒲田のそば屋で出前メシ」
3月21日(木)12:20~12:43
鷹(タカ)匠とは、タカを飼い訓練し狩りをする人たち。この古来の技がカラスやハトなど害鳥対策として注目されている。農家や工場、ゴルフ場などから依頼を受け、鷹匠は定期的タカを飛ばし害鳥を追い払う。その仕事の現場とランチをご紹介。▽出前のバイクについて行き、その場でランチの撮影交渉する突撃企画「出前メシ」。舞台は東京・蒲田の駅近くにある創業45年のおそば屋さん。密着取材から見えた蒲田で働く人の素顔とは。
再放送のお知らせ
シーズン12 #28 「まるごと!サラメシ海外特派員SP」
3月7日(木)ひる12:20~12:43
今回はアンコール放送。世界各地で働くみなさんから届けられた自慢のランチを紹介する「サラメシ海外特派員」。今回は、ロサンゼルス、メキシコシティ、イタリア北部の街ブレーシア、中東のレバノンなど世界各地から国際色も彩りも豊かなランチを続々と紹介します。初回放送:2022年12月1日
シーズン12 #32 「まるごと!サラメシ海外特派員SP」
3月28日(木)ひる12:20~12:43
工業用計測器メーカー社長の月岡さん。もう一つの顔は社員食堂のシェフ。キッチンも業務用設備で揃え、本格的な料理を提供。社員も楽しみにしているという社長シェフのランチをお届け▽2歳のとき、全盲になった製薬会社に勤める鳥居健人さん。在宅勤務の中、昼食は自炊だ。中学生のとき、母から教わり料理作りを始め、今では仕事の合間の料理がリフレッシュにもなるという。(※2023年1月放送のアンコール)
サラメシ英語版
『Lunch On!』
NHKワールドJAPAN 木曜13:30~、17:30~ 金曜1:30~、8:30~
3月 7日「宮大工の新人まかない」(再放送)
3月28日「週刊朝日 最後の校了」(再放送)
ナレーション
中井 貴一
プロデューサー
松葉直彦 松尾明美
アシスタントプロデューサー
宮﨑和子
構成
たむらようこ 服部真由子
リサーチ
冨田紀子
音効
井田栄司