ウェルビーイング、みつけた 2025年7月
ウェルビーイング、みつけた 2025年7月

ウェルビーイング、みつけた 2025年7月

“ウェルビーイング”それは社会、企業、地域、そして人々を輝かせるための合言葉。そんなウェルビーイングに意欲的な取り組みをしている企業や団体に密着!

8月11日(月・祝)バズプランニング 後篇
愛知県名古屋市。カードの印刷を手がけるバズ・プランニング。社員が「がんになっても働き続けられる環境」づくりに取り組み、相談窓口の設置や、社労士との連携による保険相談など、社員の悩みや想いに耳を傾けることを大切にしています。
D 阿部摩里恵

7月7日(月)オシロ株式会社 前篇
東京、渋谷。オンラインコミュニティの開発を行う、オシロ株式会社。コミュニティ主宰者とファンの交流を大切にしてきました。会社では社員のパフォーマンスを上げるため、給与というかたちで様々な制度を作りました。心身のリフレッシュ、銭湯。健康促進、徒歩通勤。オフィスグッズや体に良いとされるハチミツも!パフォーマンスを上げるための行動の支援やグッズを買うためのお金が支給されます。社員のパフォーマンス向上を会社が支援することで働きやすい環境が整っているのです。
D 小松知有

7月14日(月)オシロ株式会社 後篇
オンラインコミュニティの開発を行う、オシロ株式会社。コミュニティ主宰者とファンをつなぐほか、ファン同士のコミュニケーションを大切にしています。スタートアップ企業のモノづくりにはチームワークが大切。それを強くするのが「対話」だと考える会社では、ランチタイムもひと工夫。ランダムに選ばれた社員がお題を元に対話を行います。今日のテーマは?
D 小松知有

7月21日(月・祝)株式会社nobitel 前篇
大自然に囲まれながらリラックスできるホテル事業をはじめ、ストレッチで体質改善を目指す店などを展開するnobitel。会社が行っているのが、社員が上司を選ぶ選挙。複数の店舗を統括するエリアマネージャーを選びます。約100店舗から15名が立候補。予備選挙を経て、最終候補が選ばれます。最終選挙では候補者が社員の前でプレゼンテーションを行います。果たして選ばれるのは?
D 小松知有

7月28日(月)株式会社nobitel 後篇
心と体の健康を支える事業を展開するnobitel。スタッフに届いたメールには、同僚からの感謝の言葉。“社内通貨制度”として、メール1文字につき1コインが与えられ、コインを貯めるとストレッチなどのサービスと交換したり、商品の購入に使うことも!さらに、社内で支え合う文化はメールから手書きへ広がります。大切なのは、伝える意識。
D 小松知有

8月4日(月)バズプランニング 前篇
愛知県名古屋市。カードの印刷を手がけるバズ・プランニング。社員が持ち歩くカード、「ブックディスカバリーパス」には、毎月1000円がチャージされ、リアル書店で書籍を購入する際に使うことができます。様々な発見や出会いがある書店を訪れることに、価値があるのです。
D 阿部摩里恵

ナレーション担当野口絵子さんのメッセージ
「私は自分の声があまり好きではありませんでした。
今回、アドバイスのもといつもと違う声の出し方、話し方をしたら私の声に変化があり、あ!私の声悪くないかも?と思えました。この番組のナレーションを通して、私を成長させていきたいです。」

再放送(火曜・水曜20:54~ 随時)

株式会社バズ・プランニング 前篇(2025/8/4)

語り

野口絵子

P

加藤義人

D

小松知有
阿部摩里恵
粒崎真維子
新藤哲也
田中由美
日髙正吾 ほか