ズームバック×オチアイ 2021年5月

ズームバック×オチアイ 2021年5月

ズームバック×オチアイ、ちょっとキケンな番組です。
常人の数倍の濃度で発される編集長の言葉に引っ張られ、最低限の説明で縦横無尽に今と過去を行き来する。ちょっと気を抜いたら早々に置いてきぼりを食らいます。オンエアを見た知人は「1回の放送に、一体何番組分詰め込むの?」と言いました。

大きなタイトルで構えていながら体系立っているわけではないし、ジェットコースターみたいに次の話題に移っていくし…ディレクターを任せてもらうにあたり、この番組をどう捉えて、どういう視点で作るべきなのか悩みました。
 けれど、制作に関わらせてもらって思うのは、情報が氾濫する時代「ググれカス」を終えて「共にググろう (第6回大衆論参照)」を目指そうとするとき、この番組はまたとない手引きとなるのでは、ということです。初耳の横文字を検索して咀嚼し、引用元の本に触れることは観る人に限りなく託されていて、そこへの信頼あっての飛躍、スピード感なんだろうと理解しています。

シーズン8回目の今回は、アート論。
緊急事態宣言の度に「不要不急」なものとされ文化施設に休業要請が出される現状は、作り手としても受け手としても、切実な問題。「アートは私たちにとってどんな存在であり続けてきたのか?」そんな問いを持って、開催3日で休館となってしまった森美術館の企画展を訪れました。
編集長落合さんが、館長の片岡真実さんをゲストに迎え特別対談。「社会が混沌としたときに、アートが活性化する」「有事に対抗できるエネルギーはクリエイティブ」・・先が見えないまま我慢我慢が強いられているなかで、アートに正面から対峙してきた2人の放つ言葉の力強さに、背中を押されることの連続でした。

最後に、ズームバック×オチアイを制作していると「総力戦」という言葉をよく耳にします。
短期間で高濃度の番組をつくるとき、肩書きとか身の丈とかを考えている暇はありません。時に大先輩にリサーチをお願いし、構成がひっくり返ればAD隊に新しい映像を探してNHKを往復してもらう・・そうしてなんとか完走し、自分の回を終えたらアシストに徹する、そんな循環が生まれつつあります。

今回も、制作者全員の総力を結集してなんとかまとめることができました。
8回目の「アート論」どうぞご覧ください。
(中川 奈津子)

シリーズ「大回復」
第8回「アート論」 5月28日(金)22:00~22:29(NHKプラスで1週間見逃し配信)
ディレクター 中川 奈津子
取材     山本 宏明

2021年5月のラインナップ

7日 第6回 大衆論
14日 第7回 孤独論
21日 言葉論(再放送)
28日 第8回 アート論

編集長

落合陽一(筑波大学准教授)

編集部

阿部修英 大西隼 岡本拓也 奥田円 黒住聡丈 小林直希 髙村安以 谷本庄平 中川奈津子 中村佑子 西村勝浩 三好雅信
山内理実(テレビマンユニオン)

磯田美菜 河瀬大作 小山靖史 竹之内優子(NHKエンタープライズ)
嘉悦登(NHK)